東京都
(八雲氷川神社の絵馬堂) ・八雲氷川神社の概要と境内の様子 東急東横線の都立大学前駅で下車し、やや道が入り組んだ住宅街を抜けたところに八雲氷川神社がある。その境内に絵馬堂が建っているという情報を得て見てきた。 看板によれば、八雲氷川神社の祭神…
都営地下鉄南北線の志茂駅で降り、住宅街の中を10~15分ほど歩いていくと志茂熊野神社に着く。本殿へと続く長い参道の右手、手水所の隣に絵馬殿がある。祭神は伊邪那岐神、伊邪那美神、事解之男神。創建は不詳ながら旧別当寺の西蓮寺の梵鐘に、1312(正和元)…
京王線の明大前駅から下高井戸駅に向かって5分ほど線路沿いに歩いて左に曲がり「菅原天神通り」という道を住宅街の中へしばらく進む。この辺りは地名を松原という。右手に緑が見えてくると菅原神社、通称「松原の菅原神社」はすぐそこだ。創祀としてはこの地…
(仁王門) 杉並区。新高円寺駅から10分くらい歩くと住宅街の中に意外なほど大きい寺院がある。堀ノ内妙法寺である。 元は真言宗の尼寺だったが、元和(1615~1623)年間に日蓮宗に改宗。元禄十二(1669)年に身延山久遠寺の直末(じきまつ、本末制度におい…
根津駅から谷中方面へ向かって坂を上ると、だんだん寺院の多いエリアに入っていく。日荷堂(にちかどう)へ行くには15メートルを超えるヒマラヤ杉が目印になる。 上野戦争でも焼けずに残った山門をくぐる。右手にお堂があり、これは明治四十四(1911)年の建…
東急大井町線の荏原駅から歩いて数分、旗岡(はたがおか)八幡神社に来た。長元三(1030)年に平忠常の乱を治めるべく朝命を奉じた源頼信公がこの地に宿営し八幡大神を祀ったのを同社の発祥としている。源氏の白旗をなびかせ武威を誇ったことから「旗岡」「旗の…
王子駅から王子稲荷へ向かう。参道を歩いていくと、出店がたくさん出ていた。良く晴れてあたたかい。今日は二の午だ。「関八州の稲荷神社の惣社」といわれる王子稲荷神社では、二月の初午と二の午に「火除けの凧」が授与される。それを目当てに多くの参拝者…