絵馬ブログ

絵馬、絵馬堂についてのブログ。ほぼ月一回更新。/筆者:佐藤拓実/訪れた絵馬スポットの数:54(番外編:6)/ツイッター @EMA_blog_

拝殿

笠間稲荷神社の絵馬①(拝殿、廻廊)

(笠間稲荷神社の拝殿) 「日本三大稲荷」に数えられることも多い笠間稲荷神社の絵馬を見に行った。門前町として有名な笠間市は茨城県の中央に位置し、笠間焼の産地としても知られる。 大きい神社であるだけに境内に飾られた絵馬も多かった。3度に分けて紹…

高照神社の絵馬

(高照神社拝殿) ・高照神社と絵馬群の概要 高照神社(たかてるじんじゃ)は、宝永七(1710)年に死去した弘前藩四代藩主津軽信政を、遺命により五代藩主津軽信寿が吉川神道に基づき神葬した廟所に始まる。社名は当初は高岡霊社、明治以後は高照神社と呼ば…

本荘八幡神社の絵馬

(本荘八幡神社の鳥居) ・本荘八幡神社の概要 JR羽後本荘駅から歩いて十数分。秋田県南部、日本海に面する由利本荘市の中心部、かつての本荘藩の城下町エリアに本荘八幡神社は所在している。 口碑に伝えられているところによれば、寛治年間(西暦1087〜1094…

古四王神社(象潟)の絵馬

(古四王神社) ・古四王神社の概要 古四王神社の本社は秋田市寺内字児桜に鎮座し主に日本海沿いの秋田、山形や新潟に同名の神社が分布している。創建年代不詳だが社伝では崇神天皇(記紀神話の皇室系譜では第10代の天皇、大和政権を確立し国内統治を進めた…

摩氣神社の絵馬舎

(苔の生えた屋根が印象的な摩氣神社の拝殿) ・摩氣神社までの道のり 京都府南丹市の摩氣神社(まけじんじゃ)の絵馬舎に行った。 朝早く起き5時30分頃の電車でJR京都駅を出発。夜が明ける前の暗い車窓を眺めながら朝食に軽くパンを食べた。JR嵯峨野線園部…

富士嶽神社の絵馬殿

(富士嶽神社 絵馬殿) ・富士嶽神社への道のり (館林駅近くのガスタンク。電車から撮影。) (館林駅西口) 群馬県の東武鉄道館林駅へ。西口から20分ほど歩くと小山の上に社殿の載った神社が見えてくる。 ※この時は2キロほど離れている青梅神社にも行きま…

松ヶ崎八幡神社の武術絵馬

(松ヶ崎八幡神社の鳥居) ・松ヶ崎八幡神社へ 秋田市の北にある由利本荘市の海辺の集落、松ヶ崎へとバスで向かった。この日は事前にご連絡を差し上げていた宮司さんにご案内いただいき、貴重な建築や絵馬、文化財を見ることができた。 山の麓の新しそうな石…

(番外編)船岡山建勲神社拝殿の織田信長公三十六功臣額

建勲は「たけいさお」と読む。織田信長と織田信忠を祀る神社。今宮神社の近くの船岡山にある。明治二(1869)年に天下統一や朝儀復興などの功によって神社創立の宣下があり、創建。もともと秀吉が信長の法要を営んだ大徳寺も近く、船岡山に信長の霊を慰める…

松ヶ崎の白雲稲荷神社拝殿の絵馬

通りから松ヶ崎大黒天の鳥居をくぐってまっすぐ進むとこの風景に突き当たる。左手の道を進むと大黒天、すぐ右手にあるのがこの白雲稲荷神社だ。 わずかに手水舎と拝殿、本殿しかない神社だが趣が感じられる。拝殿は京都御所から下賜されたものだというから由…

松ヶ崎の新宮神社拝殿の絵馬

地下鉄烏丸線の松ヶ崎駅で下車。松ヶ崎大黒天に向かう途中で見つけ、ふと立ち寄ってみたのがこの新宮神社だった。 かつて大比叡大明神と称した、旧松ヶ崎村の産土神である。村の日蓮宗改宗の時、熊野新宮より諾冊二尊を勧請し新宮大明神と改称した。妙泉寺の…