絵馬ブログ

絵馬、絵馬堂についてのブログ。ほぼ月一回更新。/筆者:佐藤拓実/訪れた絵馬スポットの数:54(番外編:6)/ツイッター @EMA_blog_

埼玉県

関東東向寅薬師の向かい目の絵馬

(関東東向寅薬師の道路に面した北向きの壁) ・関東東向寅薬師の概要 さいたま市浦和区のJR東日本浦和駅から歩いて約10分、鳥居が無く狛犬の代わりに狛兎が置かれていることで有名な調神社(つきじんじゃ)からも近い住宅街の中に、関東東向寅薬師(かんと…

氷川神社の額殿

(氷川神社の楼門) ・氷川神社の概要 埼玉県さいたま市大宮区にある氷川神社は各地の氷川神社の総本社で武蔵国一宮とされている。祭神は須佐之男命(すさのおのみこと)、稲田姫命(いなだひめのみこと)、大己貴命(おおなむちのみこと)。創立は社記によ…

法雲山東漸禅寺の馬頭観世音祭禮の絵馬屋

埼玉県熊谷市石原の東漸寺(とうぜんじ)は正式には臨済宗妙心寺派法雲山東漸禅寺という。境内にある馬頭観音堂では毎年1月第3日曜日に祭禮が行われており、絵馬屋さんが出店していると耳にして行ってみることに。 東漸寺へは遠方からだと秩父鉄道秩父本線の…

慈雲山妙安寺馬頭観音(武州上岡観音)の絵馬市の習俗

(上岡観音) 目次 ・上岡観音の概要 ・交通手段 ・馬頭観音堂の様子 ・小さな絵馬掛けと幔幕 ・絵馬市 ・そのほかの境内施設 ・参拝の様子 ・まとめ ・(追記)2021年の様子 ・上岡観音の概要 埼玉県東松山市にある慈雲山妙安寺境内の馬頭観世音は「武州上…

(番外編)川越大師喜多院の五百羅漢像

成田山川越別院のすぐ近く、建物の多くが重要文化財に指定され、徳川家とも縁の深い喜多院。通称、川越大師。 境内の五百羅漢像は1782(天明2)年から1825(文政8)年の間に建立された。中央には釈迦如来と脇侍の普賢菩薩と文殊菩薩、左右には阿弥陀如来と地…

成田山川越別院本行院の額堂

西武線本川越駅から歩いて20分ほど、川越大師喜多院の近くに成田山川越別院本行院がある。 開基は1853(嘉永六)年、石川照温師による。師は1805(文化二)年生まれで、様々な困難に遭う中で三度自殺を計るも果たせなかったのは神仏に見捨てられていないから…